講師挨拶
いつから塾に通いますか
塾で小・中学生に勉強を教えるという仕事をしていると
		「いつから塾に通わせたほうがいいですか。」という問いによく出会います。
		これはなかなか難しい問いです。なぜなら、何をめざして塾通いをするかという目的によって、
		答えは違うからです。
		私たちの塾は、高校受験を専門としています。端的に言うと、高校受験というのは、
		学校を選ばなければ、都立・私立どこかの高校へは入れる受験です。しかし、
		都立に限定したい、部活が熱心なところがいい、大学進学率が高い方がいい、
		施設が…制服が…自分に合っているところが…
		など希望はさまざまにあります。
地元の公立の小学校・中学校に通う子どもたちにとって高校受験は、初めて選択して、
		何かを決める大切ながんばりどころだということは確かです。
		進学する高校を自分なりに選びたいと思えば、勉強をがんばること、内申を上げること、
		これは絶対と言ってもいいほどの現実です。私たちにはそのためのノウハウがあり、
		R.U.N.には子どもたちが生き生きと学べる環境があります。
		中学生のみなさん、もし、あなたが今回のテスト結果を見て、
		「このままではまずい。」「次のテストがんばろう。」「塾に通おうかな。」
		等と思ったら、そのときが、塾に通い始めるときかも知れません。なぜなら、
		そのときにいちばん塾に通う意味があり、
		自分が満足できる成果を得ることができるからです。

